ペパーミントはスッキリとした香り,スッとした香り爽やかな香りなど蒸し暑さを和らげてくれる香りです。
それと同時にリラックス効果を高めてくれる働きがあるので暑さとイライラ同時に対処することができます。
アロマを使った夏の涼しい過ごし方をアロマテラピーサロンフィオーレのオーナーセラピストの私がご紹介します。
ペパーミントはどんな精油
フレッシュで清涼感のある香りは医薬品、化粧品やガムなどの食品の香料として使われていることも多くなじみのある香りだと思います。
香りから想像できるようにペパーミントの精油には、冷却作用、抗菌、抗真菌、抗ウイルス効果などがあります。
そして不思議なことに、精神を鎮静させるリラックス効果と、やる気を起こさせる活性効果の両面をもっています。
ペパーミントの香りは体感温度を下げる。
ペパーミントが夏におすすめの理由の一つは体感温度を下げるという事です。
このスッとした香りは「ℓ-メントール(エルメントール)」という香り成分によります。
ℓ-メントールには冷却作用がありそれでスッとした冷たさを感じさせてくれるのです。
ペパーミントは香りを嗅ぐだけで体感温度が4℃下がるという実験結果もあります。
AEAJ「アロマでクールダウン」:https://www.aromakankyo.or.jp/cooldown/
アロマスプレーやアロマディフューザーを使って香りを部屋に取り入れると快適に過ごすことが出来ると思います。
精神のバランスを調整してくれる。
ペパーミントのスッとする清涼感ある香りは頭をクリアにして集中力を高める、眠気をさまして脳を活性化させてます。
リフレッシュすり時にこの香りを使っている人も多いのではないでしょうか
しかし、ペパーミントは脳を活性化させるだけでなく鎮静してくれる働きももっています。
少量のペパーミント精油を使うと精神を鎮静させて寝つきを良くしてくれます。
寝室で使えば暑い夏も快適な睡眠をとることが出来るでしょう。
リラックスタイムの芳香浴に
ペパーミントにラベンダーやカモミールをブレンドすると精神を鎮静させるのに効果的です。
集中力を高める芳香浴に
ペパーミントにローズマリー、レモン、ティーツリーなどをブレンドすると脳が活性化し活力が増します。
抗菌、抗ウイルス効果も期待できる
消臭、抗菌、抗真菌、抗ウイルス、防虫などにも効果を発揮するペパーミント精油
ニオイの気になるキッチン回り浴室や玄関のマット類、衣類などの消臭・抗菌対策にも利用できます。
キッチンで使うならスイートオレンジ精油をプラスしたアロマスプレーが便利です。
スイートオレンジ精油には油を溶かす成分が多く含まれるいます。
消臭、抗菌、油汚れのそうじにも使えます。
ハーブティーやハーブバスにも活用してみて
精油だけでなくペパーミントのハーブティーを利用するのもおすすめです。
ハーブティーはスッキリとした味が特徴です。
食後にスッキリしたい時や、リラックスタイムに飲んでみて下さい。
冷やしたハーブティーをコットンに含ませて汗を拭くとサッパリとし、気になる臭いも解消できます。
ペパーミントを育てている方はそのままお風呂に入れればハーブバスとしてお楽しみいただけます。
湯上り後はペパーミントに含まれているℓ―メントールによりスッとし清涼感が得られます。
まとめ
誰もが知っているペパーミントは夏の暑さ、イライラを快適に過ごすのに有効なアイテムです。
精油だけでなく、ハーブティー、育てたハーブなど色々なペパーミントを利用して快適な夏を過ごしましょう。
もっとアロマテラピーについて知りたい、勉強したい方はアロマ講座一覧へ。
今ならLINEのお友達登録でお役立ち情報2点プレゼントします。
今ならLINEのお友達登録でお役立ち情報2点プレゼントします。
1・LINE無料5日間講座「アロマテラピー入門」5日間にわたりお届けします。
・アロマテラピーとは
・精油(エッセンシャルオイル)とは
・アロマテラピーで注意すべきこと。
・芳香浴、お風呂での活用方法
・アロマテラピーのメカニズム
*アロマテラピー検定受験を考えている方ぜひ参考にしてください。
2・アロマスプレーの作り方と使い方(PDF)
お友達登録でプレゼントをもらう!
↓↓↓↓
セルフケアだけでは味わえないリラックス、リフレッシュをお求めな方はアロマトリートメントの施術を受けてるのも良いでしょう。